【解決】KindleFireのバッテリーがすぐなくなる人はここをチェック!

OSは最新版にしてますか?

最新版はこのあたりを確認。
Fireタブレットからなら簡単にアップデートできます(普通は自動アップデート)。

2016年6月に最新OS5.1.4リリース。
このバージョンからkindleの保存先にSDカードが選べるようになりました。
自分の環境では、この頃から異常にバッテリーの減りが早くなりました。

アップデート後、数日はバッテリーの減りも以前と変わらず緩やかだったのに?
まさか勝手に動画をダウンロードする新機能on deckのせいかと思いましたが違いました。

原因(予想)

SDカードを”設定メニュー””ストレージ””SDカードを安全に取り外す”から取り外さずに”別のカードと入れ替えた”

自分の場合は16GBのSDカードから32GBに変えた時に、上記の手順を踏みませんでした。

SDカードを外す時は規定の手順で行いましょう。

というわけで、一度、SDカードを上記の手順で取り外して、再度挿入してみてください。
万全を期すために”SDカードを消去”まですればより完璧かと思います。

上記の対応を行った後は、未使用状態で、半日で約50%強のバッテリー消費から、
半日で約10%弱のバッテリー消費となりました。

めでたしめでたし。

バッテリー消費が異常に高くなったら以下を確認

  1. SDカードの取り外しをメニューから行う
  2. 再度SDカードを挿入
  3. 可能であればSDカードのフォーマット(消去)
  4. 認識されている容量が正しいか確認

これでバッテリー消費が落ち着くと思います、お試しください。

Kindleおすすめセット

なかでも特にバンカーリングはおすすめです!