kindle Fireはどんな人向き?
kindle Fireは
- Fire 7
8GB/16GB
¥8,980/¥10,980 - Fire HD 8
16GB/32GB
¥11,980/¥11,980 - Fire HD 10
32GB/64GB
¥18,980/¥22,980
3モデルあり、それぞれ解像度、ストレージ容量に差があります。
Amazonプライム会員なら上記金額から4,000円割引なので、一番安いFire8GBはなんと¥4,980!未加入の方は購入の際には必ず入会しましょう。
漫画目的で購入する人なら、8か10、7でも読めますが解像度が少し低くて物足りません。
持ち歩くなら7か8。
動画閲覧目的なら7~10までどれでもお勧めです。
やはり持ち歩きなら7か8ですね。
Fireタブレットは安いタブレットなのでCPUもメモリもそこそこ。
そこそこだけど、意外と色々とできちゃいます!
容量はどれがいいの?
Fireの容量は8GB~64GBまでありますが、アプリをたくさん入れない人は、欲しいモデルの容量の少ないほうで問題ありません。
なぜなら書籍を保存する容量はSDカードで簡単に増やせるからです。
余っているマイクロSDカードがある人は有効活用しましょう。
こんな人はFireタブレットがおススメ
- メインのスマホはある
- スマホの小さい画面で書籍を読みたくない
- 活字よりは漫画が好き
- 動画もたまにはみたい
おすすめアプリ
- 書籍
これはKindle一択! - 雑誌
KindleUnlimitedといきたいところですが個人的にはdマガジンですね
普通にはインストール出来ないので、こちらの記事を参照してください - 有料動画サービス
Amazonビデオ
hulu
Netflix
dTV
DAZN(ダ・ゾーン)
結構よりどりみどり、サッカー好きはDAZN入れないとね - 子供に動画を見せる時に便利
チャイルドロック
これを使えば画面ロックができます!
- オンラインストレージ
これはDropboxでしょう!
他にもOneDriveなんかも選べます - テキストエディタ
純正のドキュメントアプリでもいいですが、おすすめはSimplenote!
無料でかつ複数デバイス(PC、iPhone、Android)と簡単に同期できます
アクセサリ
- Bluetoothキーボードをつないでテキスト入力
議事録もらくらく! - 顔が映るのが嫌な人は液晶保護シート貼りましょう
- 意外とスマートフォンでおなじみのバンカーリングがしっくりきます