ネット上のサービスがどんどん増えていくのに
パスワードを覚えられる範囲でやり繰りしているのは危ない。
パスワードなんて全部共通で数字の羅列とか、生年月日ですとか、電話番号ですとか、組み合わせてるんで大丈夫です、って人は改めましょう。
パスワードを便利に管理できる環境を作る
- クラウドでパスワードデータを同期(Dropbox)
- Windows、Macで同じ管理方法
- 可能ならiOS、Androidでも同じ管理方法
- 無料
という訳で今回はKeePassにしてみました。
まずはダウンロード。
本家KeePassでダウンロード、Mac版はKeePassXか互換クライアントを選びましょう。
今回はDropboxを使用して同期するのが目的なので
データベースファイルをDropboxフォルダ内に作成します。
KeePass起動
起動後に、メニュー→ファイル→新規データベース
データベースが出来たら、メニュー→ファイル→データベースを保存
保存フォルダはDropboxの中に好きな名前で保存。
これでDropboxの中にデータベースファイルが作られました。
基本はこれで終わり。
後は使っているサービスのIDとパスワードをどんどん登録していきましょう。
試しにGmailのパスワードを変更、KeePassで新規作成してみましょう。
まずは普通にGmailへログインしてアカウント設定からパスワードの変更を選択。
KeePassに移って
エントリー→新規エントリーの追加、で下記の様に記入。
ユーザー名はもちろん自分のもの。
準備が出来たら「生成」を押してみよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ってなるはず。
これでパスワードが生成されました。
中身が見たい場合は目のアイコンをクリック。
パスワードは大体8文字あればいいので短くしてもOK。

OKを押して完了、忘れずにセーブしましょう。
セーブしないとDropboxにも同期されません。
Gmailのところを右クリックするとパスワードのコピーがあるのでコピー。
コピーしたパスワードをGmailの新しいパスワードのところにペーストしましょう。
Win、Mac両刀の人、PC複数環境の人はDropboxで同期している.kdbxファイルを読みこめばOK。
これでどこにいても最新のパスワード同期環境が完成です。
残るはスマートフォンの設定だ!
→ iphone(iOS)版
→ Android版